この記事については確実に自分の愚痴になります。
今の会社では半期に1回個人目標を作って半年間それにチャレンジして賞与を査定してもらうという仕組みがあります。
その目標で一石を投じる内容を今回提出したところ、悉く却下されました。
何が悔しいって、会社のことを真剣に考えて提案した内容ですが、今の体制にそぐわない。というようなニュアンスでした。
今回の提案は今ある事業の横展開を検討するような内容でして、まぁ普通に仕事をしていたら誰もが思いつくようなことなんですけどね。
何か会社にお金を支払ってもらうようなことでもなく、迷惑をかけるような内容ではないことは間違いないのですが、
それをする意味があるのか?というような話になったようです。
現場の意見として逆に聞きたいです。
未来永劫今と同じことをやっていて会社は存続する保証がありますか?
経営者なら従業員が安心して働けるように示してほしいです。
現場の一営業としては今の事業だけでは潰れはせんけど先細りは見えてますよ?
だって他の会社と比べてうちじゃないといけない理由ってないから。
要するに付加価値がないんですよ。どこにでもある会社。
だからこそ顧客ニーズを確認して今何が求められているのか?そういうニーズを汲み取って今の会社に足りない部分を足せばいいやんって感じなんですけどね。
そのためのニーズ調査ですら却下されるのであればどうすればいいのか?
コメント