■今日のトピック
■今日の食事
朝
9時30分
- アンドーナツ1個
昼
11時20分
- カレーライス
- 無限小松菜
- 柿
- オレンジゼリー
夜
17時00分
- うどんすき
間食
今日の水分量
■今日の体重
今日のトレーニング
今日の勉強
今日の読書
自由コメント欄
今日は子供と公園に午前中に遊びにって、その帰り道で、地元の公民館を通る時に
子供食堂がやっていることがお知らせに書いていて、ちょうど今日がその日でした。
息子君に「行ってみる?」ときくと「行く!カレー食べる!」という事でママを迎えに行きました。
そこから支度をして自転車で出発!家から5分もかからない場所ですのであっという間に到着。
受付で初めましてを伝えて当日参加の確認をしてOKという事で名簿に名前を書いて席に案内されました。
子供は食事代無料ですが、大人は1人300円という事でお支払いを済ませて席で待つことに。
受付の反対側でおもちゃで遊べるコーナーもあり、息子君はご飯が出来るまでそこで遊びたくて仕方がありません。
ですのでぴゅーんと走って行っちゃいました(笑)
ママは席で待機してて、僕と息子君で遊ぶことに。
普段家ではおもちゃっていったら、息子くんの興味のあるものを買うので、親として遊んでほしい知育玩具とか、昔ながらの折り紙とかってなかなか遊んでもらえないんですよね。
でも、子ども食堂ではそういったおもちゃがたくさんラインナップされていました。
その中でも息子くんが気に入って遊んでいたのが、ただの紙コップ笑
紙コップと侮るなかれ。無心で紙コップを並べては上においてを繰り返していました。
紙コップにも柄が書いていて、知っている柄なら喜んでました。
途中でスタッフの人がカレーできたよ〜って教えてくれたけどそんなんガン無視して無心で並べていました。
最終的には11段並べて大満足な顔していました。
周りのスタッフの人もめっちゃ褒めてくれて得意満面な顔してめっちゃ楽しそうでした。
紙コップ並べも終わってようやくご飯タイム。
メニューは以下の通り
- カレーライス揚げ茄子添え
- 無限小松菜
- 柿
- オレンジゼリー
- アップルジュース
でした。これが無料ってすごくないですか!?普通に利益なんて出ないと思うんですが・・・
しかも大人も三百円で食べれます。。。大人用の中辛も用意してくれてて・・・至れり尽くせりでした。
味も普通に美味しくて、カレーもしっかり野菜がゴロゴロ入っていてお肉も入っていてどう考えても無料で出していいものじゃない。素直に思う素晴らしいご飯でした。
息子くんは小松菜だけ苦手そうな顔していたけど、2口は食べてもらいました。普段からそうですけど、頑張って残さず食べて欲しかったけど全く食べないよりはいいので花丸あげたいと思います。
ご飯食べ終わった後も遊ぶところでくもんの知育カード?みたいなのでイラストを答える遊びやったり、
再び紙コップ並べしたりと大充実の子ども食堂でした。
またいきたいと思います。
話は変わりまして、今日は子育ての難しさを経験することもありました。
具体的にいうと息子くんがなかなかいうこと聞いてくれなくて、奥さんが疲れ果てて泣いちゃったってことなんですけどね。
親も1人の人間なので、やっぱり何回言っても聞いてくれないのが重なると心の余裕がどんどんなくなって余裕というなのキャパシティがなくなるんですよね。
なくなった部分には「悲しみ」がどんどん溜まっていっちゃうんですよ。その悲しみがいっぱいになっちゃうと「涙」になって溢れちゃうんですよ。昨日の奥さんはそんな感じでした。
息子くんも落ち着いてる時なら理解は難しくてもなんとなくわかってると思うんですよね。
でも楽しいことがあったり、嬉しいことがあったり、興奮していると自分のやりたいことだけを優先してしまう。
そうなると親はどんどん削られていく。
息子くんもママが泣いちゃってびっくりして大号泣。
ママが泣いちゃってびっくりしたのと悲しくなったんよね。。。
そのあとはパパと2人でお話ししました。
- ママも悲しい気持ちになっちゃうと泣いちゃう
- 楽しい気持ちはわかるけどパパ・ママの話を聞いてほしい
- 息子くんのことが大好きなので色々言っちゃう
- 全部やりたいことは叶えてあげられない
- だからこそしっかりこれからお話ししようね
というようなことを話してみんなで写真撮って仲直りしました。
ママも常に息子くんに対して一生懸命だからこそ思い詰めちゃうんですよね。。。
そうさせてしまったのは僕にも責任があると思うのでもっと気配り・目配りをしないといけないと思いました。
日々反省とアップデートは必要だと再認識しました。
コメント