2025/8/23(若干の喉の痛みがあります。)

■今日のトピック

目次

■今日の食事

6時50分

  1. ヨーグルト(80g)
  2. いちごジャム
  3. くるみ

13時00分

  • マルタイ乾麺で作る醤油ラーメン
  • ヒレカツ

19時20分

  • 市民プールの屋台
    • 焼きそば
    • 唐揚げ
    • フライドポテト

21時30分

  • くら寿司
    • 牛カルビ
    • 茶碗蒸し
    • すき焼き軍艦X2
    • 豚カルビ

間食

今日の水分量

  • コーラ(250)

■今日の体重

64.3kg(起床後)

今日のトレーニング

今日の勉強

今日の読書

自由コメント欄

昨日は週末ということで気が緩んでしまい、おやつを食べてしまって、今日の体重が気になったけど思ったよりは増えてなくてよかったです。
でも週に1回くらいに留めようと思います。
特に休みの日は平日と違って運動量が減るので、気をつけたいと思います。

話は変わりまして、久しぶりに喉が痛いです。いや、痛いというより違和感があります。
この感じは久しぶりです。実際問題また熱が出るのか?と思うと不安で仕方ないですが、1週間の疲労感で少し違和感があるだけと信じたいです。1回出て、また周期的に発熱するとほんまに辛いんで。
このことを考えるだけで憂鬱になります。。。
今日はトレーニングで外で走ろうかと思ったけどここで運動して、また免疫力下がって発熱とかなったら、嫌なのでやめておこうかなと。。。
せめてお散歩くらいはしようかなと思います。
身体が資本。来週も仕事盛りだくさんに詰め込まれているので体調崩すのはよろしくないなって思っています。

話は変わりまして、夜は家族で初のナイトプールに行きました。
近所の市民プールが期間限定でナイトプールを実施していてはじめて行ってみようという話になり、いっちょ行ってみようと。
予約ではなく先着順ということもあり、19時スタートですが、2時間前の17時に行ってみるとすでに10人程度ですが列ができていました・・・
こんなちっちゃい町やのにみんな楽しみにしてるんやな・・・自分たちもそうですが。
17時30分から事前にチケット購入できるようになって、無事購入ができました。
数年ナイトプール自体はやっているんで、知っている人たちは1人だけ代表の人が来て人数分買っていました。
洗練されている・・・

券売機の横にカウントする人がいて500人に達したらそこで終了。というシステムでした。
自分たちは無事にかなり初めの方で買えたので、チケット購入後は近くの図書館で時間調整。
色々な子供の本を探していると、ふと自分が小学1年生の時の最初の方の国語で読んだお話が気になって調べると、
ありました!!書庫にあるとのことでしたのでとってきてもらって借りました。
いや〜懐かしいですね。自分が好きな本って何年経っても覚えているもんです。

18時30分ごろに再び市民プールに戻るとまたそこそこの列ができていて、びっくりしました。
時間が経つにつれてどんどん列も増えてきます。
19時前に並んでよかったです。奥さんが早めに行ったほうがいいってのは大正解でした。
18時40分ごろアナウンスが入って、19時スタートが18時45分に前倒しになりました。
こちらとしては助かりました。すでに水着には着替えていたのでロッカーに荷物だけ預けて奥さんと合流。

いつも通っている市民プールがライトに照らされてなんかおしゃれ!!って感じでした。
人数制限もかけているからお昼に行くよりプールの中も少なくて良い感じです。
日差しもないので快適快適🎵
自分たちが入場する時でもまだ券売機で買えていたのであんなに早く行かんでも今年は入れたってことですが、万が一は入れない事を考えると早めにチケットだけ買ってゆっくりする。が一番安心できそうです。

入れるプールは限られていて流れるプールのみですが、それだけでも十分楽しめます。
それに夜やから屋台も出ていないのかと思いきや、1店舗だけしっかりでていました。
息子くんは流れるプール2周くらいしたら「お腹すいた〜ご飯食べたい」を連呼。
まぁこちらもお腹すいていたし全然OK。焼きそばと唐揚げとポテトの3つを購入しました。
お店の人に息子くんがしっかりオーダーしていました笑。おばちゃんもニコニコしながらほっこりした時間が流れていました。
正直こういうところの屋台って美味しくないのが定番なんですが、めっちゃ美味しいんですよ!!
びっくりするくらい!!特に唐揚げが絶品です!!縁日特有の衣のべちゃべちゃ感も全くなし!!
時間が経ってもサクサク系の衣にした味のついた美味しい唐揚げ。がぴったりの唐揚げです。
焼きそばも具材しっかり入っていておすすめです。
ポテトは可もなく不可もなく。普通のポテトです。
トータル大満足のプール屋台です。市民プールが続く限りここの屋台も続いて欲しいです。
ちなみに自分が子供の時は日清のカップヌードルが売っているだけだったと記憶しています。
でも、市民プールで食べるカップヌードルカレー味の美味しさは今でも思い出すことができます。
子供の時はカップヌードル。
大人になった今は唐揚げ。約30年の時が経っても紡がれていく食の記憶。
息子くんも小学生低学年まではきっと僕が一緒にプールに連れていくと思うのでぜひ、唐揚げの記憶を残して欲しいです。
文明の力であるスマホもあるので唐揚げの写真も取り放題ですから、より思い出を残すことが容易になったのもありがたい。

ご飯も食べて、あとはひたすら流れるプールでゆらゆら。他のプールも入れないので特に書くこともありません。
その中でも息子くんが浮き輪から出て奥さんと泳ぐ練習をしていたのは見ていて微笑ましいシーンでした。
しっかり顔付けもしていてバタ足もしていました。あんなに小さい体でしっかり頑張っているのは誇らしく思います。
ですが、1回だけ練習して、あとは「危ない」を連呼して全く練習してませんでした笑まぁそれもご愛嬌。

約90分ほど入って息子くんがお寿司食べたい!!って言い出しました笑
どんだけお腹すいてるねん笑まぁ食べたいっていうなら食べに行きますかってことで残り30分を残してプールから出てお寿司やさん(くら寿司)に向かいます。
ロッカーにカエルがいて、息子くんが触りたいってことでカエルを捕まえて触らせてあげました。
めっちゃおっかなびっくり触っていたけど大興奮していました。
ママにもカエルちゃん見せよ!!っていうもんやからての中にそっと入れて奥さんと合流。
サプライズカエルしたらブチギレ確定なので、手の中にカエルがいることと、ママに見せたいって事を伝えて、離れたところから帰る御尊顔。めっちゃ微妙な顔していました。
カエルと3人と1匹で写真撮影して、草むらにカエルちゃん解放。プールにいても踏み潰されちゃうのでこれでよかったと思います。

そのあとくら寿司で息子くんはたまご寿司4皿食べてお腹いっぱいになってお家に帰ってそっこー寝ました。

僕は驚くほど喉の違和感マシマシ笑
おそらく明日は発熱することがほぼ確定なので寝室のベッドで寝ることにしました。
さぁ久しぶりの発熱とPFAPA症候群は来るのか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次