2025/8/11(お盆 2/8 旅行①おやつタウンへ)

■今日のトピック

目次

■今日の食事

5時30分

  1. ファミマのオニオンスープカレー
  2. おにぎり(とりつくね)

10時30分

  • 激辛豚めん特製豚骨ラーメン
  • 唐揚げ3個

18時30分

  • 風来坊
    • 手羽先25本
    • だし巻き卵1個
    • バターコーン
    • さつまいもバター2個
    • ご飯
    • オニオンスライス
  • きんの鳥から

間食

今日の水分量

■今日の体重

今日のトレーニング

今日の勉強

今日の読書

自由コメント欄

お盆も2日目に突入しました。今日は急遽僕が決定した三重県旅行1日目です。
結論を言うと、急遽決まった割にはかなり楽しかったです。三重県旅行。おすすめです。

ルート

まずはルートについてです。僕が住んでいる場所からは三重県は高速道路を使っても行けるんですが、自動車専用道路の「名阪国道」を使用すると高速代をかなり浮かせることができつつ、時間も高速道路を使用した時とそこまで時間が変わらないことがわかり、今回は名阪国道ルートで行くことにしました。

ルートとしては、
自宅→西名阪道→名阪国道→おやつタウン。という流れです。一部は高速道路を使用しています。
上記のルートで約2時間ちょっとでした。三重県ってもっと遠いかな?って思ってましたけど今回の旅行で意外と近いな。って感じることができたのも良かったと思います。

出発時間〜おやつタンまで

出発時間ですが、お盆で混みたくないので、深夜3時に出発して5時過ぎに到着しました。
当日は九州地方では線状降水帯が発生するほどの大雨でしたが、近畿〜東海地方ではそこまでの雨もなく、渋滞もなく車もいい感じにながれていました。
ただ、山間部を進むルートのため霧がすごくてめっちゃ神経は使いました。
あと気をつけるポイントは、名阪国道は街灯が異常に少ないので車があんまり走っていない時間帯は夜の闇に吸い込まれそうになるので十分スピードを考慮して運転をして欲しいと思います。

名阪国道の中瀬ICを降りてからの一般道はさらに山間部かつ、道幅が狭くなるのでご注意ください。
ここからの霧の濃さは段違いでしたのでめっちゃ疲れましたし、野生の鹿4頭にも遭遇してほんまに疲れました。
この一般道で大体40分〜1時間くらい走ったと思います。

おやつタウン 遊び編

おやつタウンは屋内型テーマパークでして、遊園地というよりアスレチックやジャングルジムなどがあり、
未就学児〜中学生くらいまでが対象かな?という印象でした。

各アトラクションはこちらで紹介したいと思います。

  • 超ドデカイブタメンくんアドベンチャー
  • 超ドデカイジャングルジム
  • 超ドデカイアスレチック
  • ホシオくんどでかいスライダー
  • おやつキッズアドベンチャー
  • わくわくネットトランポリン
  • わくわくデジタルランド
  • 飛び出せゲームランド

うちの息子くんはなかなかの怖がりのため全ての場所で遊んではいないので、遊んでいるところだけレビューします。

超ドデカイブタメンくんアドベンチャー

おやつカンパニーでは有名ポジションのブラメンくんがモチーフのアトラクション!
船の形をしており、上に上に登っていくことができる楽しいアトラクションです。
各フロアで遊べる内容が違っていて、1Fではボールプールがあったり、四角いスポンジがたくさん敷き詰められており、足が痛くないので大人に優しい設計になっていると思います。
息子くんは四角いスポンジをひたすら積み上げて壊すという遊びを繰り返していました。。。
その他にはボールプールの上にある宝箱が時間?になると下向きになって入っているボールがいっぱい落ちてくるのも楽しかったです。
2F以降はほとんど行っていないのでお伝えすることができません。
もう少し大きくなったらまた再挑戦してほしいと思います。

超ドデカイジャングルジム

ここは遊んでいたのですが、奥さんと遊んでいたので細かいことはわかりません。
それでも怖かったみたいで1Fで遊んでいたようですね。ここも大きくなったら再挑戦してほしいです。

ホシオくんドデカイスライダー

ホシオくんの形のめっちゃでかい滑り台です。これは怖くなかったみたいで何回も滑ってくれました。
うまく滑れないみたいで途中で止まってたみたいなのでもっとスイーっと滑ることができるともっと楽しかったと思います。

おやつキッズアドベンチャー

いわゆる普通の公園です。ですが、しっかりおやつカンパニーのキャラたちがところどころに散りばめられているので大人としてはそれが楽しかったです。
今回は夏真っ盛りの中でも比較的気温が低い日だったので遊具で遊ぶことができましたが、ほんまの真夏やと遊具が暑すぎて遊べないということはありそうです。
それ以外は特に言及することなく楽しい遊具のある場所です。
3歳くらいから1人で遊ぶことができると思いますが、しっかり大人が見ている方が無難ですね。

わくわくネットトランポリン

ここも奥さんと遊んでいたんですが、危ない!って言い出してすぐに終わりました笑。
息子くんの危ないの判断基準はよくわかりません。笑
ここももう少し大きくなったら再挑戦でしょうか?

わくわくデジタルランド

画面に向かってボールを投げたり、足を動かしたりするアスレチックとは少し違う今風(言い方古い?)な場所でした。
息子くんのお気に入りは入ってすぐの大画面にボールを当てて点数を争うゲームに夢中でした。
何回も何回もやっていてこっちがもう行こうよ、、、って感じでしたがフル無視していましたね。
他には上からベビースターが降ってくるのでキャッチしてポイントを増やすゲーム、足ツボになっている床を移動してポイントを増やすゲーム、イラストを書いて遊ぶゲームなど色々あって楽しかったですよ。

夏季限定 泡あわ噴水ウォーターショー

プールではなく、もこもこの泡やシャボン玉、ミスト、ウォーターキャノンが全身に降り注ぐビショ濡れになるイベントです。
普通の服でも濡れてOKなら問題ないですが、絶対に水着の方がいいと思います。
一応エリアは区切られていますが、ウォーターキャノンは真上に水がうちがり、降り注ぐという面白いものですが、普通にゲリラ豪雨並みに濡れます笑。僕は息子くんと遊ぶために水着持参で子供と一緒に遊んでいましたので問題ないですが、奥さんはめっちゃ濡れて焦っていました。
2〜3回爆撃されて逃げるポイントがわかったそうです。
ちなみに大人で水着を着ているのは僕だけでしたが、全然気になりません。むしろ自分の子供になんかあった時にすぐ動けない方が怖いと思いませんか?

遊んでいる時はめっちゃ楽しそうでしたが、後から奥さんが聞いたところによると、顔に泡がつくのは嫌やった。そうです。散々顔に水かかってもいけるのに泡は嫌なんかい笑って感じです。
口ではそう言っていますが楽しかったと思うのでまた来年も行きたいなって思います。

食事編 ベビースターダイニング

かなりお昼は混むことが予想されたのと、朝ごはんが結構早かったのでレストランが開くタイミングですぐにお昼を食べるとこにしました。
僕たちが行った日は10時30分開店でしたが、若干は辞めに対応はしてもらえましたよ。

今の時期は夏限定メニューがあって僕は限定メニューを食べることにしました。
家族で食べたものはこちら

  • ブタメン豚骨ラーメン
  • GO!GO!お子様ランチ(数量限定)
  • 揚げたてベビースター
  • 特性豚メン豚骨ラーメン激辛Ver.
  • ジューシー唐揚げ

正直テーマパークの激辛っていうても大したことないやろ!?余裕っしょ🎵って感じで頼みましたが1口目で後悔するほどの辛さでした。
いや、こんな辛いの作るの?啜るときに謎の辛み成分でやられてしまうんですけども。って感じでした。
そもそもが赤いんですよね。

めっちゃ赤いですよね。激辛というタイトルに恥じない辛さでした。正直辛ラーメンくらいのマイルドさを期待していたので大変驚きました。
奥さんの食べていた普通の豚骨ラーメンの味があんまりわからなかったので、最初にもらっていれば良かったです。
丼自体はブタメンのイラストが描かれていて普通に可愛かったですよ。売ってたら買って帰りたいくらいでしたが売ってはいませんでした。残念。

他のおすすめはあげたてベビースターが美味しかったです。
ほんまの揚げたてで、熱々ですし、普通に売っている味とは違う気がしました。一本一本が長くてなんか特別感も満載でした。

作る編

My スペシャルベビースター

世界に一つだけのオリジナルベビースターを作ることができます。
5つの味から好きな味を選んで、味のついていないベビースターに味付けをおこない、実際にオーブンでベビースターを焼いてもらいます。
その間にオリジナルパッケージ作り!ホシオくんのイラストが描いているパッケージにシールを貼ったり、色ペンで好きなイラストや文字を描いて自分だけのスペシャルパッケージを作ることができます!

オリジナルの三角巾とエプロンをつけてレッツクッキング!
三角巾はもらうこともできますので思い出としてもピッタリです。
食べ終わったスペシャルパッケージは、綺麗に洗うとドリンクを入れる陽気にもなりますのでいつまでもベビースターの思い出と共に過ごせますよ。
息子くんは作った瞬間からぽりぽり食べてましたよ。

目安時間:40〜1時間

フリフリ♪ベビースター

My スペシャルベビースターをより簡易的にしながらもオリジナルベビースターを作ることがきます。
マラカスの形をした容器に、5つの味から好きな味を選んで容器にいれます。
マラカス容器を自分好みにカスタマイズ!
最後にアシスタントをしてくれているスタッフの人の掛け声でしっかりマラカスを振って味をつければ完成!!
揚げる工程がない分かなり早く作ることができますよ。

目安時間:5〜10分

お土産

最後にお土産です。
お土産コーナーは限定ベビースター、キャラクターグッズ、雑貨など色々なグッズが売っています。
今回の旅行では、あんまり見たことのないチョコレートクランチのベビースターと、息子くんがブタメンくんのカメラキーホルダーとイラストのついている缶にベビースターを10個入れるセットを購入しました。
他にも水に濡れてもいいようにタオルとTシャツ。ベビースターふりかけ、地域限定ベビースターなども売っていましたよ。

個人的にはブタメンくんのぬいぐるみが欲しかったんですけど、かなりのお値段でしたので見送ることに・・・
もう少し安くしたほうが購買欲が出るのでご検討の程お願い致します。

最後に

色々と書いてきましたが、行って損はないです!!特に幼稚園児なら楽しめるアトラクションやアスレチックがたくさんあるので良いと思います。
うちの息子くんは怖がりなところがあるので遊べないところも多かったですが、普通の幼稚園児の月齢なら全て楽しく遊べると思います。

ベビースター作りについても難しい工程はなく、小さい子でも大人と一緒に楽しく作ることができるので一緒に体験できるのはいいことだと思います。
お盆などのピーク時にはぜひ事前予約をお勧めします。

残念なところがあるとすれば大人が疲れて座りまくっているところですかね・・・
子供と違い体力がなくなってきて座ってしまうのは仕方ないですが、休憩する場所じゃないところに勝手に休憩したり居眠りしている人が多数いるので、別に休憩エリアを作るなどして対策を立てた方が子供も遊べるし良いのではと思いました。

大阪からなら十分に日帰りで行くことのできる距離ですのでぜひ行ってみてもらえればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次