自分が思う常識は相手にとっての非常識なのか?突然の体調不良編

はい。今日は仕事で度々思うことがある、自分にとっての常識は相手にとって非常識なのかな?というテーマで書いていきたいと思います。

目次

自分が休んだ時のアポイントの対応について

先週僕の後輩が体調不良で週末休んだんですよね。
その時に2日共にアポイントが入っていました。ここで早速記事のタイトルになるのですが、僕は休む時には必ず自分で相手に今日は訪問できない旨を連絡します。だってそれが普通やから。
でも我が社にいる後輩はまさかの2日間ともにアポイントのお断りの連絡をしていませんでした。

どうなったか?

結論お客様にめっちゃ怒られました。
僕は週末は両日ともに自身のアポイントが入っていました。
彼のアポイントはまさかの来客パターン笑。アポイント取ってた人がいないという衝撃!!
相手からしたら誰かしら連絡してくれよ!!って思いますよね。そりゃそうですわ。

本日責任者から彼は私含めて注意を受けました。
私が含まれたのはおそらくお前もしっかり周囲を見てフォローしなさいよ。ということと理解をしています。

少しの反論と個人的見解を

冒頭にも書きましたが、そもそも休むなら自分で連絡するのが普通じゃない?
そんなとこまで先輩がフォローせないかんの?っての正直な感想です。

そこまでフォローしてたら僕の大事な脳みその容量が勿体無い!もっと必要なことのためにメモリーを置いておきたい!と思うのは薄情なのでしょか?
まぁポジティブに考えればこれをきっかけに後輩が成長してくれたらいい!と思えばいいのでしょうか。

ですが、、、何度も言いますが僕の常識では自分が休むなら、アポイントは自分で連絡します!!

皆様はこういったシチュエーションについてどうお考えでしょうか?
ぜひご意見を聞かせてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次