こんばんは!3連休皆さん楽しんでますか?
僕たち家族もしっかり楽しみました。ここからは連休各曜日の事と前夜祭を合わせた4記事を書いていきたいと思います。
前夜祭となる金曜日は地元の神社の縁日に行ってきました!息子くんは2歳の時から縁日デビューしていますので今年で2年目!僕は仕事を定時で終わらせてダッシュで帰宅。
息子くんは縁日恒例のじんべさんに着替えて待っててくれました。鍵の開く音で超反応してくれて出迎えてくれました!
ワクワク胸が躍る中車に乗って出発!
家から駅が3つ離れているので近くまでは車で移動しています。
そこで事件発生!!
息子くんが車の揺れでお休みタイムに・・・予想はしていましたがまさかの展開に。
とりあえず近くまで移動して無事駐車。
奥さんが息子くんを起こします。

息子くん!
お祭り着いたよ!起きて!



スヤスヤ



ここで帰ってもいいねんけど、
起きて家やったら大泣きしちゃうしな…



いこっか♪
ここで奇跡の覚醒タイム!!良かった良かった!
雨も降っていないし少しムシムシ程度で良いコンディションです。
ここの縁日は近くの神社の中でも規模が大きい方でして屋台の数も多くておすすめです。
子供の時に来たときは道路の両脇に屋台があったような気がするのですが、思い出補正でしょうか?
息子くんは人混みが嫌いなので、いざ縁日に行くと抱っこでしがみついて離れません(笑)
そこもかわいいんですけど、徐々に体重が重くなってくるので、腕と腰が爆発しちゃいます。
まずは一周してどんな店があるか探検です。僕も奥さんも結婚する前から縁日は大好きでどこでも行けるときは顔出して買い食いしています。もちろんこの縁日も何回も来ています。
縁日ラインナップとしては以下となります。
- 唐揚げ
- 焼きそば
- 金魚すくい
- イカ焼き
- 玉子せんべい
- ヨーヨー釣り
- スーパーボールすくい
- お好み焼き
- 鳥皮せんべい
- 飲み物
- チーズハットク
- 10円パン
- かき氷
- ベビーカステラ
- どじょうすくい
- くじ引き
- べっこう飴
- フルーツ飴
- 串焼き
- フランクフルト
- 焼き鳥
- 冷やしキュウリ
- 冷凍ミカン
- ミルクせんべい
結構多くないですか?同じものでも違う屋台もありますので実際はもう少し数があると思います。
僕のど忘れもあると思います(笑)
価格帯は150~2000円の間でした
2000円はベビーカステラのLLサイズとかでした!子供のお小遣いでも十分楽しめる料金設定なのはありがたいですよね。
たくさんのラインナップの中基本的には息子くん優先で食べたいもの、やりたいものを聞いていきます。
寝起きでまどろんでいるのと、人混みの多さで最初は何も言わなくてどうしようかなぁって思っていたんですが、徐々にエンジン全開で色々と頼んでくれました。
息子くんのチョイスはこちら!
- かき氷
- 焼き鳥
- 玉子せんべい
- 唐揚げ
- スーパーボールすくい
- 冷凍ミカン
- オムそば(奥さんチョイス)
- ベビーカステラ
順番もこんな感じだったと思います。
最初のかき氷から怒涛のモグモグタイム!正直めっちゃ並ぶんですよ…だから奥さんと分担で並んで集合場所で戻って食べるを繰り返してました!
一番おいしかったのは断トツの冷凍ミカンでした!!冷凍ミカンをかき氷の中に混ぜてくれていてとっても爽やかな味でした♪正直かき氷やめて冷凍ミカン2個でもありがたいくらいです(笑)
縁日はお金の感覚がバグりますが、年に数回のイベントですので気にしないようにしています。奥さんと合わせて4000円くらいの出費ですので安いもんです。
まだ秋祭りもありますので今回はこの辺で!!
番外編 平成初期の縁日
番外編という事で僕が子供の時にあった縁日ラインナップも書いていきたいです!
- 紐引き
- ねり飴
- 亀釣り
- ひよこ釣り
- スマートボール
- 箸まき
- クレープ
ほかにも色々あったような気がするんですが、おっさんになって思い出せません(笑)
紐引きとか、ねり飴はめっちゃ懐かしい(笑)
僕の時は焼き鳥が100円でくじが引けてMax5本でした!ミルクせんべいも100円でしたね。
時代とともに物価が上がっているのが悲しい…
負けずに100円で頑張ってくれる屋台があればと思う今日この頃です。
コメント