2025/3/6

■今日のトピック

目次

■今日の食事

5時50分

  1. ナーンドッグ(カレー)
  2. 乳酸菌飲料

12時10分

  • お弁当
  • ブラックサンダー2個

20時35分

  • しゃぶしゃぶ(豚肉400g・白菜・舞茸・エノキ・椎茸・ねぎ・豆腐・ツミレ)

今日の水分量

  • お茶(350)
  • ファンタオレンジ(350)
  • コーラ(250)

■今日の体重

62.7kg(食事前)

今日のトレーニング

今日の勉強

今日の読書

金持ち父さん 136〜159

自由コメント欄

楽天SCHDのことを勉強していると、特定口座がいいか?NISAの成長投資枠がいいか?
現状の成長投資枠は全然使いきれていないのが実情です。
ですが、NISA枠のメリットデメリットがあるんですよね。。。

デメリット

  • 再投資・分配金の変更ができない
  • 1800万円以上の投資ができない
  • 再投資の時に分配金を成長投資枠を使ってしまう

メリット

  • 税率が特定口座より少ない
  • 売却は非課税

どちらも一長一短。。。
ちなみに僕の資金力では成長投資枠を埋め切ることは現状できません。

結論として今考えているのは、

NISAではインデックス投資をメインに投資。
特定口座で楽天SCHDを少額で積み立てて余剰金ができたらスポット投資の2本建てていこうかなと。

まだまだ悩む時間が多いですが、一旦今日の結論です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次