■今日のトピック
■今日の食事
朝
- ヨーグルト
- バナナ
昼
- お弁当
夜
- 鶏肉と茄子の甘酢あえ
- おにぎりせんべい6枚
- 手作りプリン
今日の水分量
- お茶(350)
- 炭酸水(500)
■今日の体重
63.3kg(食事前)
今日のトレーニング
今日の勉強
今日の読書
嫌われる勇気 214〜222
仕事とはお金を稼ぐことだけではない。そんなことを言っているのは人生のタスクから逃げている。会社の仕事だけしか考えない人は人生の調和を欠いた生き方。
そういう人は「行為のレベル」でしか自分の価値を認めることができない。
人は誰しも生産者の側でいられなくなる時がやってくる。その時「行為のレベル」でしか自分を受け入れられない人たちは深刻なダメージを受けることになる。
人間にとって最大の不幸は自分を好きになれないこと。すなわち「わたしは共同体にとって有益である」「わたしは誰かの役に立っている」という思いだけが、自らに価値があることを実感させてくれる。
この場合の他者貢献とは、目に見える貢献でなくともかまわない。
本当に貢献できたかは原則的にはわかりえない。つまり他者貢献とは「わたしは誰かの役に立っている」という主観的な感覚を、すなわち「貢献感」を持てれば、それでいい。
幸福とは「貢献感」である。
全ての人間は幸福になることができる。しかしこれは「全ての人間は幸福である」でないことは理解する必要がある。
貢献感を得るための手段が「他者から承認されること」になってしまうと、結局は他者の望み通りの人生を歩まざるをえない。承認欲求を通じて得られた貢献感は自由がない。
もし、本当に貢献が持てているのなら、他社からの承認は必要ない。
自由コメント欄
3月から積立NISA増やします。
今までは積立3.5万円
3月からは3.5万円→6万円に変更(2.5万円UP)
他には3万円を高配当株ETFと個別株に振り分け(NISA成長投資株)
これで半年くらい運用してみてどうなるか要検証。
積立については6万は固定でいきたいなーと考えています。
それと別で生活防衛資金として240万円(40万円/月+α)を貯め切ったらさらに投資に入金力UPを考えています。
上記内容は家長としての責任。
それ以外の個人の目標としては40歳までにお金を貯めてCBR400Rを購入すること。
奥さんにはバイクは危ないって言われているんですけど、そこは熱意と情熱があればわかってくれる人だと思っています。
その為にも生活防衛資金をしっかり貯めて、自分の目標に向かって頑張ります。
そしてこの日記を書きながら奥さんと話ししました。
生活防衛資金240万円についてはOKもらいました。
バイクについては一旦凍結笑。バイク買うなら車買ってくれって言われました笑。まぁ家族のこと考えたらそりゃそうか。。。
バイクはどうしても欲しいので
まずは車買う為に10年後の乗り換えを目標に300万貯めることにしました。
年間30万✖️10年=300万と言う目標を持つことにしました。
月25000円を車貯金できれば十分やっていける気がします。
これをこなしつつバイク貯金を100万貯めるという目標をします。
100万を4年=25万/年
25万を1年かけて貯金すると2.1万/月ということです。
やれるだろう。。。
コメント