子供との朝の格闘(食事編)

同じような内容を前にも記事にしましたが、今日も新しい気付きがあったので書いていこうと思います。

我が家の息子くんのモーニングルーティーンは、
YouTubeを見ながら朝ごはんを食べるというのが日課になっています。
何度もYouTubeを辞めさせようとしましたが、その度の大号泣に親が根負けしてしまい、今の流れになっています。

ですが、YouTubeをつけているだけですと、ご飯が全く進まないので、タイマーをつけて、食べ終わっていなければ強制終了にするオプションをつけています。
ですが、こちらに関しても正直完食率は高くないので、こっちから声かけをするようにしています。

パパ

息子く〜ん
ご飯止まってるよ〜

息子

カチャカチャ(スプーンとお皿が当たる音)

しばらくして…

パパ

おーい、食べてる〜?

こんなやり取りをタイマーがなるまで実施しています。
ちなみにタイマーの時間ですが、今は15〜20分で設定しています。
前までは5分刻みで進捗確認してトータル15分程度で終わるように設定指定ましたが、上手くいっていないので運用方法変更中です。

ティロリーン

パパ

はーい
タイマーなったけどご飯終わっていないからYouTube終了でーす

息子くん

今食べてるからッ!!!!!

パパ

知らんがな…
食べる前にタイマーなるまでに食べるって約束でつけてるのに

ここでYouTube強制終了からの大号泣までが基本の1セットです(笑)
ですが、この大号泣もなかなか体力が奪われつつこっちのイライラが止まりません。

何かいい方法がないかと考えた結果、約束が守れたらスタンプを押すように息子くんにお話をして見ました。

パパ

息子くん
この紙にパパとのお約束が守れたらスタンプ押していいよ🎵
※実は準備していました。


息子

え〜🎵スタンプ?押したい押したい!!

パパ

パパとのお約束守れたらね!
全部で10個押せたらゲームして景品もプレゼントしま〜す。

息子くん

嫌だ!

こうなるとなかなか息子くんのご機嫌が戻らないのですが、妥協しても成長にならないし、子供ながらにも駄々をこねると何でも願いを叶うと思われると困るので絶対にスタンプを押さない!の気持ちで臨みました。

パパ

今日は押せないけど、また明日頑張れば押せるよ。

息子くん

押したい押したい(涙)

何分かわかりませんがこの問答を繰り返して、渋々息子くんもスタンプが押せないことに納得しました。
大人と違って、時計も読めないので、当然時間の感覚もわかりませんし、言ってる事は難しいし、理解はできないと思います。

ですが、ネガティブなことばかり言うのもしんどいのでタイマーが鳴るまでにご飯を食べ終わればスタンプを押して、10個になればゲームができる。という楽しいイメージを刷り込んでいければと思います。

今日は1日目で上手くいきませんでしたが、明日以降もスタンプ作戦で臨んでいきたいと思います。
スタンプについては朝ごはん以外にも項目を設けていますので10個もそう遠いわけではないはず。

息子くん!頑張ろう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次