一人の時間を作るのって難しい

おはようございます!今日は時間捻出が難しいな〜と改めて感じたので記事にしていきます。
我が家は夫婦で正社員として働いており、奥さんは時短勤務で息子くんの送迎をしてもらい、僕はフルタイムで働いています。

平日は息子くんの寝る時間が8時台という目標があるので、仕事が終わってからの数時間が大事になってきます。息子くんと奥さんであれば家に帰ってからの約3時間。僕であれば約2時間の間に、
ご飯→お風呂→歯磨き→ねんねのタスクをこなしていきます。

ですが、息子くんもその日のコンディションで、ご飯が遅くなったりと状況に応じて対応が必要です。

昨日はご飯には時間がかなりかかったようですが、お風呂は比較的スムーズに入れたこともあり、
奥さんも先にお風呂に入ることにしました。
僕はお風呂に入りましたが体を動かしたかったので、2Fでトレーニングをすることにしました。
息子くんはというと…

ママ

息子くん
ママはお風呂はいる、パパは運動するからお部屋でYouTube見といてね!

息子

OK〜🎵

20分くらい経つと、階段がガシャン!ガシャン!と大きな音がするので何かと思いドアを開けると、息子くんが椅子を持って階段を登ってきているのです。

パパ

おお!
息子くんどうしたん?

息子

パパの運動の応援したくて🎵

パパ

そっかそっか、でもここは危ないから下に降りよう

パパ

一人が寂しかったんやろな

息子くん

嫌だ!上におりたい!

なんとか抱っこして降りましたが、再び階段に籠城。

息子(涙)

上に行きたい〜
遊びたい〜

既に7時45分くらいだったのでここから遊ぶと寝る時間が遅くなると判断し、息子くんの説得に入ります。

パパ

今から遊ぶと寝る時間が遅くなって
明日起きれないで?また明日遊ぼ?

息子(涙)

嫌だ嫌だ〜
上で遊びたい!!

パパ

困ったな〜
今日はなかなか手強い…
そろそろママがお風呂から出るはず

パパ

息子くん!ならママ見に行ってみよう!

息子(涙)

嫌だ!
パパと一緒に運動したい

パパ

あぁ〜
一人でYouTube見るのが寂しくて上がってきたんやな…
可哀想なことしたな…

今日は機嫌が良さそうだったのと、僕が仕事で遅い時は、ママが先にお風呂に入って呼び出し音で息子くんが後からお風呂に入るということもあるので一人でも大丈夫と思いましたが、
僕の存在があるのに一人が嫌だったんだと思います。

パパ

一人で寂しかった?

息子(涙)

一人はさみしい…

こっちの都合で一人にしたのはダメだったなと反省しています。
仕事で疲れて帰ってきて、お風呂入れて一旦役目終えたと勝手に思って自分の時間を勝手に作って…
息子くんからしたら、パパがおったのにおらんくなって寂しくて上に来ちゃって。
一歩間違ったら階段から落ちてたかと思うと反省しかないです。
※1Fからの階段のところは安全柵外してたから上がってこれました。
2Fには安全柵つけてるので自分が乗り越えられるように椅子も持ってきてて危険度MAXでした。

そこからは反省して1Fでアンパンマン人形で大盛り上がりして息子くんのご機嫌治ってママと就寝。

疲れてるとどうしても自分の時間優先しがちで、子供のことを作業みたいにして終わったら、はい自分の時間。みたいになってます。

子供はあっという間に大きくなるっていうしどんどん離れて行くって理解してるつもりなんですよね。奥さんの負担割合も大きいのでもっと出来ることは率先して関わって行きたいなって思います。

今日は早く帰れたら、一緒にお風呂入っておもちゃで遊んでママにねんねのバトンタッチしたいと思います。
パパ3年目はまだまだ反省が多い今日この頃です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次