こんにちは!今日は我が家のガオガオ怪獣の作り方と戻し方を記事にしたいと思います。
ガオガオ怪獣とは?
ガオガオ怪獣は息子くんが進化した状態のことを言います。
以下⚪︎点の特徴があります。
- とにかく大声で叫ぶ
- こちらの言う事が届かない
- 近くにいる大人を叩く
とにかく大声で叫ぶ
こちらの想定を遥かに上回る大きな声で叫びます。
息子くんは「ん゛ー!!」「あ゛ー!!」「え゛ー」などの擬音語で大暴れです(笑)
大人に余裕がない時はなかなかのダメージを与えて来ます。
こちらの言う事が届かない
何を言っても叫んでお返事が飛んできます(笑)
しかも大汗で。怪獣には言葉が届かないので無力を感じます。
近くにいる大人を叩く
思いっきりペチペチ叩かれます!3歳と侮っていると結構痛いので本気でイラつきます。
離れようとすると絶対にしがみつきます(笑)怒っているのに離れようとするとさらに怒る…
難しいです…
とても凶暴なので注意が必要です(笑)
幼児になると特に攻撃力も上がっているのでこちらへのダメージも大きいです。
怪獣になる条件は?
では、息子くんが怪獣になる条件はなんなのか?と言うところですが、我が家での条件はこちら
- 眠たい時
- 自分のお願いが叶わなかった時
- ペースが乱れた時
眠たい時
眠たい時が1番怪獣になっていると思います。こちらも不可抗力の為対処が難しいです。
必死にご機嫌を取って押さえ込むか、いっそのこと寝かしてしまうか…
寝かしてしまうと時間帯によっては夜中に覚醒してしまい、さらに悲惨な状態になることも。
見極めが大事となります。
自分のお願いが叶わなかった時
これもあるあるのパターンです。
お願いのパターンはこちら
- お菓子が食べたいのに断られた時
- YouTubeが見たいのに見れない時
- まだ遊びたいのに出かける時
何でもかんでもお願いが叶えられればいいんですけど、そうもいかない時もあるんですよね…
ペースが乱れた時
お願いが叶わない時と似ていますがちょっと違うので分けました。
- まだ遊びたいのに中断された時
- 無理やり起こされた時(ごくたまに)
ほとんどは遊んでいるのに中断した時ですね。
公園で遊んでいたのに僕が疲れて帰りたいと言ったり…お出かけ前に夢中になってたのに出かけないといけない時…
最後に
今回の記事では怪獣になるとどうなるか?どんな条件で怪獣になるか?を紹介しました。
息子くんのご機嫌に左右されることもありますが、大人の都合で子供の楽しい時間を奪ってしまうから怪獣になっていることもあるな。と改めて思いました。
公園に連れて行くときはこちらの都合ばかりを押し付けるのではなく、しっかり満足するまで遊んで帰るようにして怪獣を生み出さないようにしたいと思います。
コメント